
【おつまみレシピ】フライパン1つで簡単!チーズのダブル使いで深みのある味の「濃厚チーズパスタ」
今回ご紹介するのは、乳製品だけで作る濃厚チーズパスタ。ブルーチーズとパルミジャーノチーズのに種類をたっぷりブレンドすることで、味に深みのある具なしでも大満足のパスタが完成します。
いちばん身近な呑み仲間
無濾過焼酎が密かに人気を集めています。無濾過の焼酎とは、どのようなものでしょうか。 無濾過焼酎の特徴から、オススメの無濾過焼酎まで、徹底解説します! 焼酎の濾過とは? 多くの焼酎を作るうえで、「濾過」という工程があります …
暑かったり寒かったり、最近気温が安定していませんね…。その日によって飲むものも変わってくるし、飲むものを変えればグラスも変わってきてなんだか面倒じゃありませんか? そんなあなたに、今日は真空断熱タンブラーの魅力をご紹介し …
宴会の席でお湯割りを作ることに。あなたは、焼酎とお湯のどちらを先に入れるかわかりますか? 焼酎のスタンダードな飲み方である水割りやお湯割りをとっても、コツを知ることでもっと焼酎を美味しく楽しめます。今回は、焼酎をもっ …
写真を見ただけで想像つく味かもしれません。 わさび醤油に焼き海苔。 そう、美味しくないわけがないのです! そんな想像をしていただいた上で作って、日本酒のあてにしていただきたい。 ハードルあげても大丈夫な美味しさです。 さ …
みんなが大好きな卵とカレーを合わせた最高のおつまみです! 卵はうずらの卵にして、パクパク食べられるおつまみにしました。 カレーとは言っても、カレー味で炒めるだけ! 煮込む必要がないので10分ほどで完成です。 もちろんご飯 …
簡単に言うと、焼き鮭を使った酢の物です。 酢の物を作るとなると、酢・醤油・砂糖なんかを混ぜて味を決めなくてはならないのですよね。 今回は完成されているもずく酢、これを入れるだけなのです。 味の決め手は商品にお任せです! …
このおつまみ、イメージは北京ダックです! はい、大きく出ました。 北京ダックなんてお家でお手軽に…なんてあるわけないない!なので全く違うのもですが、発想はそこなのです。 薄焼き卵で作った皮でテリっと焼いたささみときゅうり …
油揚げの中に具を詰めて作る巾着。 これには無限の広がりがありそうな気がしますね。 あげ自体がいい出汁にもなるので、炊いたらなんでも美味しい。 そしておつまみにもぴったり! 今回はいわゆる鶏団子を作って、あげの中に詰めてみ …
お手軽なのに激ウマおつまみ! ボウルに次々入れて混ぜれば完成という簡単さでこんなに美味しくてよいのでしょうか。 飲みたいときにこれさえあればビールがグイグイ進む味ですよ! アボカドもツナ缶もキムチも美味しいんですから混ぜ …
なんだか無性にテリっとした鶏肉が食べたくなる時ってありませんか? ごぼうの旨味と香りも一緒にしみしみした鶏のテリ煮。 なんだかこう言う料理ってハードルが高いというか、手順や段取りが気になってしまいますが、こちら本当に簡単 …
水菜が旬のうちにいろんな食べ方で美味しくいただきましょう! 生でもサラダなどおいしいですが、加熱することでカサが減ってたくさん食べられますよね。 水菜という名前から水分ばかりな野菜と思われがちですが、食物繊維やビタミンも …
飲んだ後に「あとちょっと食べたい…」そんな時ってありませんか? 困ったことに私はよくあります。 食べちゃいけないと思いつつも、食べたいんですよね。 しかも味の濃いガツンとしたものが食べたい!! 呑兵衛あるあるなはず。 あ …
みなさん突然ですが、搾りたての日本酒を飲んだことはありますか? 「飲んだことがないし、どんな味か想像がつかない」という方が多いかもしれません。でも、体験していないなんて本当にもったいない。 搾りたてのお酒は酵母が生きてい …
今回のおつまみ、ミツバをバクバク食べる和え物です。 独特のクセがおいしいミツバですが、脇役というか、アクセント的な立ち位置にいることが多いように思う食材。 この和え物はダイレクトにミツバを感じていただけると思います。 ミ …