腸粉(チョンファン)をご存知ですか?つるんとした食感がクセになる、広東式点心の1つなのですが、今日はライスペーパーを使って再現する簡単レシピをご紹介します。モチモチ、つるつるの生地とプリプリのエビ、香り高い黒酢タレの組み合わせは、完全にお酒が進む味。ビールはもちろん、キリッと冷やした白ワインにもぴったりです。
材料(4本分)

ゆで小えび:12個
ライスペーパー:4枚
ねぎ:10g
白ごま:適量
★黒酢:小さじ1
★五香粉:適量
★味の素:適量
★しょうゆ:小さじ1
ごま油:大さじ1
作り方
① ライスペーパーを戻す

フライパンか深めの大皿にぬるま湯を注ぎ、ライスペーパー全体を浸す。
②仕上げ

①のライスペーパーをまな板など平らな場所に広げ、手前側に小えびを3つ並べ、

春巻きを巻く要領で巻いていく。
③ ごま油を塗る

①と②を繰り返し、全てのライスペーパーを巻き終わったら、ごま油を薄く塗る。
④加熱する

ラップをかけ、500Wの電子レンジで1分半加熱する。
⑤タレ作り

電子レンジで加熱している間に、小皿の中で★の調味料をあわせてタレを作る。
⑥仕上げ

加熱し終わったら、上から⑤の合わせダレをまわしかけ、調理ばさみで刻んだねぎと白ごまを振りかけて出来上がり。
完成

本来の腸粉は、タピオカ粉などを加えて生地から作り、蒸し器にかける手間のかかる料理。
ですから、もちろん本物とは違いますが、自宅で腸粉欲を満たすには十分なクオリティ。電子レンジであっという間に作れるので、是非お試し下さい。