メディアやSNSなどを中心に活動されている、“お酒好きなあの人”の「お酒ライフ」に迫るこの企画。
今回お話を伺うのは、関西を中心にインフルエンサーとして活動している酒飲み親子「おにぎりとオカン」のお二人。SNSでお酒やグルメに関する投稿も多く行なっているお二人に「なんで親子で活動するようになったの?」「普段から一緒に飲んでいるの?」など、みなさんが気になることを編集部が一緒にお酒を飲みながら、聞いてきました。
宝酒造から飲食店で先行発売されている日本酒『瑞音』を飲みながら、現在の活動やパーソナリティについて深掘りしていきます。
酒飲み親子としてSNSで大人気!「おにぎりとオカン」

プロフイール
親子で楽しくお酒を飲んでいるシーンがバズって人気となったインフルエンサー。オカンさん(左)がその場にある食材でササっと料理を作ったり、人生相談にこたえたりとコンテンツの幅は非常に広い。おにぎりさん(右)は、自身の楽団『お米企画』の代表としても活動中。
TikTok:@onigiri_mother_sake
Instagram:@onigiri_mother_sake
YouTube:@onigiri_mother_sake
旬の食材を楽しめる!オフィス街にある居酒屋『てつ!』はランチも大人気

今回「おにぎりとオカン」のお二人と編集部が向かったのは、大阪市中央区瓦町にある居酒屋『てつ!』です。店主は元々洋食シェフとしての経験があるため、和×洋の料理に定評が!

オフィス街にあるお店ということで、サラリーマンのお客様も非常に多くランチも人気。「旬素材の料理をたのしんでもらいたい」という想いから、ランチタイムはメインの料理に合わせて前菜の6種盛り合わせを提供しているのだそう。

同店で特に人気なのは、A4黒毛和牛をごま油と生姜で香り付けした「牛たたき」や、“一度は必ず注文して欲しい!”という特製の「エビパン」。そして「一尾丸ごと!わらじアジフライ」は、手のひらサイズほどある大ぶりのアジフライを、自家製のタルタルソースで楽しめます。
ビール、ハイボール、日本酒とどんなお酒にも合うお酒好きの気持ちを汲んだ絶品おつまみの数々に注目です。
店舗詳細
店舗名 | てつ! 本町店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区瓦町3-4-10 日宝御堂ビル 1F |
電話番号 | 06-6201-0505 |
営業時間 | 月~金 11:30~14:00 、17:30~23:00 |
定休日 | 日曜 |
食べログ |
炭酸割りのために作られた1本!新たな日本酒の飲み方を切り開く『瑞音』をご紹介

今回、お二人に飲んでいただく『瑞音』は全国の飲食店で先行発売されている日本酒。熱燗・冷・常温といった飲み方が一般的な日本酒ですが、こちらの『瑞音』は炭酸割りで美味しく飲めるように設計された1本となっています。
その特徴は「香り・甘み・ボリューム感」といった、日本酒で大切な3つの要素の素晴らしいバランス感。炭酸で割っても損なわれない、華やかな香りはグラスに顔を近づけただけで感じるほどのフルーティーさ。お米由来のふくよかな甘味をしっかりと残しながらも決して甘すぎず、すっきりとした爽やかな味わいは、アルコール度数の高さからこれまで日本酒になかなか手を出せなかった方でも、抵抗感なく飲めるはず。

また、お酒らしいボリューム感があるため、炭酸で割ってアルコール度数が低くなってはいるものの飲みごたえ十分。普段チューハイやレモンサワー、ハイボールなどの炭酸系のお酒を飲んでいる人にもおすすめできる味わいになっています。
酔った勢いで始めた?「おにぎりとオカン」の活動原点に迫る

編集部:本日はよろしくお願いします!今日は『瑞音』で乾杯しながら、お二人についていろいろ伺えればと思います。まず最初に、お二人で活動をスタートさせたきっかけを教えていただけますか?
おにぎり:二人で家でお酒を飲んでいたときに、お母さんが急に「TikTokやってみない?」って言ってきたんです(笑)シンプルに酔った勢いで、“人生を楽しく生きるコツ”っていう動画をあげてみたらバズって。
オカン:普段から自宅のリビングで二人で飲んでいるので、その様子を撮って投稿してるってだけなんですよ(笑)難しいことは全部息子に任せているので、私は好き勝手にお酒を飲んで喋っているだけなんです!
@onigiri_mother_sake #酒飲み #オカンの人生相談 #酒 #アルコール #ハイボール #酒は飲んでも飲まれるな #仏壇のライターでタバコ吸う #おにぎりとオカン ♬ 天ノ弱 - ぴぴ
親子で仲良くお酒を飲む!「おにぎりとオカン」の酒LIFE

編集部:動画の中でも二人で仲良く飲んでるシーンが非常に印象的ですが、普段から二人で飲むことが多いんですか?
おにぎり:そうですね、特に自宅では二人で飲むことが多いかな?外で一緒に飲んで、家に帰ってきてまた飲み直すって流れが多い気がします。
オカン:もちろん、外で飲む時は別々のこともありますよ!でも、途中で合流したりたまたま同じ店に入るみたいなこともあるかな。

おにぎり:こないだは、別々に飲んでいて僕は先に帰宅したんですよ。でもオカンが帰ってこないなと思って、たまたまSNSをみていたら知らない店のストーリーズにオカンが出てきて爆笑しちゃいました(笑)
普段から日本酒×炭酸を楽しんでいる!二人が感じる『瑞音』の魅力を語ってもらった

編集部:今日飲んでいただいている『瑞音』なんですが、印象はいかがでしょう?
おにぎり:実は、僕ら日本酒の炭酸割りって普段からけっこう飲んだりするんですよ!日本酒バーでおすすめされて飲むようになったんですが、そこで飲んでいる日本酒とは少し違うタイプのお酒だなっていうのが第一印象ですね。
オカン:普段飲んでいる日本酒とは違う感覚ですね。あとね、飲んでみて絶対大切だと思ったのが炭酸の強さ。気の抜けた炭酸じゃ絶対美味しくないから、強炭酸でシュワシュワが強いくらいが良いわね。

編集部:お料理はどういったものに合うと思いますか?
おにぎり:日本酒=日本食みたいなイメージが強いかもしれませんが、『瑞音』に関しては定番の”THE日本食”だけでなく、幅広いメニューに合わせやすいと思います。アジフライとか合いそうな…。
編集部:さすがです!我々も「アジフライが一番合うんじゃないか?」と思い、今日はアジフライを用意させてもらったんです。

おにぎり:やっぱり!うん、実際に食べてみるとやっぱり揚げ物合いますね。ここのアジフライがめちゃめちゃ美味しいっていうのもあるけど、『瑞音』にぴったりです。炭酸割りにしても日本酒特有の甘味や酸味が感じられるので、味がしっかりしているおつまみでも負けないんですよね!
オカン:あと、この「牛たたき」に使われていいるネギ塩タレも『瑞音』にも合いますね。この味が合うなら…韓国料理系にもすごく相性が良さそう。あとは焼きそばとか、パスタとか。オイル系のパスタとかにもすごく合いそうだから、日本酒だけどバルスタイルのお店に置いてあっても良さそうだなって思いましたね!
いろんな場所で、いろんな人と繋がりたい!親子仲良くマイペースに活動していく「おにぎりとオカン」に注目

編集部:気付いたら4杯ほど飲まれていましたが、いかがでしたか?(笑)
オカン:私たちは濃いめに作っていただいたのが好みでしたね(笑)「日本酒飲みたいけど何を飲んだらいいかわからない」という人にはかなりおすすめです!
おにぎり:焼酎もそうですが、炭酸割りって飲み方はシンプルで飲みやすいし、そのお酒の魅力を知る最初の1歩にぴったりだと思うんですよね。普段あまり飲まないって方が、日本酒を好きになるきっかけになってくれれば良いなと感じました。

編集部:ありがとうございます!最後に、お二人が今後どのような活動を考えているか教えてください。
おにぎり:仕事を通していろんな場所に行って、いろんな人と繋がっていきたいという想いが強いですね。最近は日本酒に関するお仕事もやっていて、また日本酒熱が増してきてます(笑)
オカン:料理やお酒、どんなことでもチャレンジして楽しく活動していきたいですね。楽しくマイペースに正直に、という感じでこれからも変わらずやっていきたいと思います。

インタビュー中も仲睦まじく日本酒を楽しんでいた、おにぎりとオカンの二人。自分たちの好みや指針がはっきりしていて、本当にお酒が好きなんだなと感じました。今後の投稿からも目が離せませんね!
今回、お二人が「アジフライなどの揚げ物にぴったりな日本酒」「日本酒の入口として最適」とおすすめいただいた『瑞音』は、全国の飲食店で好評提供中!炭酸割りでカジュアルに楽しむ、新感覚の日本酒としてこれまで日本酒に馴染みがなかった方や、ハイボールなど炭酸系のお酒を好んでいる方にもおすすめの1本です。
お酒のおつまみとして定番アジフライや唐揚げといった揚げ物にもぴったりな、炭酸割り専用日本酒『瑞音』。見かけた際は、ぜひ試してみてくださいね!
『瑞音』インスタグラムはこちら『瑞音』の詳細はこちらをご確認ください。