以前からSNSで話題となっている「チャバ ウォーターメロンジュース」。
「スイカをそのまま飲んでいるみたい!」「マジでスイカ!」
と、とにかくスイカのような味がすることから注目を集めまくっているようです。
あの”しょこたん”こと中川翔子さんもツイッターに投稿し、注目を集めたんだとかなんとか・・。
これ!まじでスイカ🍉!
ヒャダインさんから教わったスイカジュース!
ナチュラルローソンにも売ってるらしい!
近所にナチュラルローソンできないかなあ pic.twitter.com/jF304RJy41— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) May 30, 2019
しょこたんが美味しいといっているなら間違いない!ということで、近くのナチュラルローソンへ走って買いに行きました。
カルディコーヒーファームやナチュラルローソン、成城石井などで販売しているそうです。
▲カロリーは100mlあたり33kcal
「ストレートスイカ果汁、ストレートレモン果汁使用!」
「人工甘味料不使用!」
「香料・着色料不使用!」
「果汁100%!」
とあるように、ガチでスイカの味がそのまま味わえるんですね・・。
ツイッターで多くの方が「スイカにストローを刺して飲んでるようなジュース」的なことを言っていたのは、これらが理由なのかも。
さてさて、SNSで話題の「チャバ ウォーター メロンジュース」は一体どんな味なのでしょうか??
nomooo編集部が試してみましたよ!
まずはそのまま飲む
グラスに入れるとこんな感じ。キレイなスイカ色です。
まずはそのままいただきましょう。
タナカ

タナカ
うま~~!!マジでスイカですね。スイカのみずみずしいスッキリした甘さがあります。ふくい

ふくい
これ、まんまスイカですね!スイカ食べた後ってお皿に果汁残るじゃないですか。あの味に近いです。
山下

山下
ほう、こういう感じね、、。元バーテンの僕から言わせてもらうと、これは確実にカクテル向けのジュースだわ。早くお酒作って飲みたい。日本酒で割ってみた
思ってた以上にがっつりスイカ味だった「チャバ ウォーターメロンジュース」。
お次はこれをアレンジしてお酒を作ってみたいと思います・・!
グラスに氷を入れて日本酒を30ml入れる。
グラスいっぱいに「チャバ ウォーター メロンジュース」を入れて
出来上がり!
今回はスッキリとした味わいが特長の「大垣わたなべ」を使いました。
さてさて、そのお味とは・・

ふくい
おいし~~~!日本酒のフルーティな香りがよくたってますね!
山下
日本酒の香りが、スイカの味わいに負けてないですね。お互いがお互いの香り・味を引き立たせております。
タナカ
すごく飲みやすいからスルスル飲めちゃいますね!飲み過ぎちゃいそう・・。「チャバ ウォーター メロンジュース」・・侮れん!
この調子でじゃんじゃん作っていきましょう!
ウォッカで割ってみた
お次はウォッカで割ってみました。
レシピは上記で紹介した日本酒と一緒でok。

山下
ウォッカは無味無臭だから、カクテルベースの定番ですよね。これも「チャバ ウォーター メロンジュース」にも合うこと間違いなし!
タナカ
うま~~~い!!先ほどの日本酒に比べるとだいぶシンプルな味ですね。
ふくい
スイカの味がダイレクトに伝わってくるよね。この飲み方、気に入りました♩焼酎で割ってみた
最後は、焼酎!
スイカの味が強いので、焼酎も味がしっかりしているものがオススメです。
今回使ったのは「れんと 黒糖焼酎」。

山下
これは......最強のカクテルを作ってしまった!!黒糖の甘さとスイカの甘さが見事なコラボレーションをしておる。
タナカ
黒糖とスイカってあんまり合わなさそうだけど・・。
山下
うるせぇ、飲んでみろって!
タナカ
え......めちゃめちゃ美味しい!!!!!!黒糖の旨味とスイカの味が引き立てあっている。黒糖のコクのある甘さとスイカのスッキリした甘さが絶妙っす!

ふくい
スイカの味もちゃんとあって美味しい!お店で出せるレベルのカクテルですね!
山下
これ、ラムをベースにしても確実に美味しいね。ラムの甘さと黒糖焼酎の甘さは、共通している部分があるので!!
ふくい
さすが元バーテン・・!総評
「チャバ ウォーター メロンジュース」はそのまま飲むのはもちろん、カクテルとしてもかなり優秀なジュースでした。
割るときのお酒はスイカの味に負けない、しっかりした味わいのものがオススメです♩
みなさんもぜひ、おうちで本格スイカカクテルを作ってみてくださいね~~!
商品概要
商品名 | チャバ ウォーター メロンジュース |
---|---|
容量 | 1000ml/180ml |
希望小売価格 | オープン価格 |