いちばん身近な呑み仲間

【おつまみレシピ】“出汁パック”を使って簡単おいしい!「スティックセニョールのごま和え」

「茎ブロッコリー」とも呼ばれる「スティックセニョール」を和風のごま和えに。出汁パックと甘口しょうゆを使うことで、時間をかけずとも深みのある味わいに仕上がります。味がよく染みるよう、少しクタッとするまで長めに茹でてください。

レシピ レシピ
【おつまみレシピ】“出汁パック”を使って簡単おいしい!「スティックセニョールのごま和え」
  • 【おつまみレシピ】“出汁パック”を使って簡単おいしい!「スティックセニョールのごま和え」
  • 【おつまみレシピ】“出汁パック”を使って簡単おいしい!「スティックセニョールのごま和え」
  • 【おつまみレシピ】“出汁パック”を使って簡単おいしい!「スティックセニョールのごま和え」
  • 【おつまみレシピ】“出汁パック”を使って簡単おいしい!「スティックセニョールのごま和え」
  • 【おつまみレシピ】“出汁パック”を使って簡単おいしい!「スティックセニョールのごま和え」
  • 【おつまみレシピ】“出汁パック”を使って簡単おいしい!「スティックセニョールのごま和え」

別名、茎ブロッコリーとも呼ばれるスティックセニョールを和風のごま和えに。

出汁パックと甘口しょうゆを使うことで、時間をかけずとも深みのある味わいに仕上がります。味がよく染みるよう、少しクタッとするまで長めに茹でてください。

材料

スティックセニョール

100g

★ねりごま

大さじ2

★甘口しょうゆ

小さじ1

★出汁パック

1袋

★水

小さじ1

白ごま

小さじ1/2

作り方

① ドレッシング作り

鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、スティックセニョールを5分ほど茹でる。

② 和え衣作り

スティックセニョールを茹でている間に、ボウルに★の調味料を投入し(出汁パックは袋から開けて中身を全て入れる)、ダマにならないよう混ぜ合わせておく。

③ カットする

スティックセニョールが茹で上がったら、水気をよく切って三等分にカットする。

④ 和える

②に③でカットしたスティックセニョールを投入し、全体をしっかり和える。器に盛り、白ごまを振りかけたら出来上がり。

完成

クリーミーかつ出汁の旨味がしっかり効いたごまだれは、塩気強めに仕上げたおかげでお酒とも相性抜群の味に。普通のブロッコリーやアスパラガスでアレンジするのもおすすめです。お弁当や箸休めの一品としても◎。是非お試しあれ。

《foodie girl aya》

foodie girl aya

食べるのも作るのも好き。旺盛な食欲を武器にトーキョーを食べ尽くすフーディーガール。サッと作れてお洒落に見えるお料理が得意。好きな料理研究家はナイジェラ・ローソンとレイチェル・クー。

+ 続きを読む

特集

page top