結論から言います。
「チェアリング」は酒飲みの禅でした。
酒とともに行う瞑想。
ウグイスも鳴いていたし、ゴールデンレトリーバーが原っぱを転げていた。
酒を飲んで目を閉じれば、そこは酒場でした。
「パリッコさんとチェアリングしたい。」
nomoooの5月の特集は「レジャー飲み」と聞いたら、もうコレしかありませんでした。そう、今をときめく酒場ライターパリッコ氏による最近トレンドのアレです。
チェアリングとは?
パリッコ氏とスズキナオ氏のユニット「酒の穴」が生み出した飲酒方法。折りたたみの椅子を持って、外で気軽に飲むこと。それにともなって、好きなように過ごすアクティビティ。

パリッコ
1978年東京生まれ。
酒場ライター、DJ/トラックメイカー、漫画家/イラストレーター、他。
酒好きが高じ、2000年代後半よりお酒と酒場関連の記事の執筆を始める。
雑誌でのコラムや漫画連載、WEBサイトへの寄稿も多数。
著書に、スズキナオとの共著『酒の穴』(シカク出版)、11人の著名人との対談集『晩酌百景』(シンコーミュージック)など。
雑誌『酒場人』(オークラ出版)監修。
趣味は酒と徘徊。

パリッコさんにTwitterでDMしたところ、突然にも関わらず快くOKをいただきました。
「最近、自分の中で最もホットな場所」と指定されたのは東久留米。
池袋駅から西武池袋線に乗って22分、住所は東京都東久留米市。すぐ隣は埼玉県のベッドタウンです。
チェアリング生みの親・パリッコさん

肌寒い中、Tシャツに短パンにギョサン(ゴムでできたビーチサンダル)で現れたパリッコさん。
「ちょっと軽装過ぎました。」と微笑む姿がなんだか頼もしい。チェアリングの開祖である余裕さえ感じます。
いざ、チェアリングへ!
案内されるがまま、チェアリングスポットへ


パリッコ
今日はこの川沿いを歩きます。途中のスーパーでお酒とおつまみを仕入れましょう。
ふくい
ついていきます!よろしくお願いします。

落合川に合流する湧水群。
後から知ったのですが、東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれているそうです。偶然なのか、はたまた意図してなのか。令和チェアリングにはもってこいの場所でした。

目的地を目指し、折りたたみ椅子を抱えて歩いていきます。
スーパーでお酒とおつまみを仕入れ

東久留米に3店舗もあるローカルスーパー「スーパーヤマザキ」。

パリッコ
ここはお酒も揃っていてお惣菜も充実しているので、仕入れを一気に済ませることができます。コンビニもいいですが、スーパーなら発想次第でチェアリングの幅がぐっと広がります。マイベストチェアリングのお供を研究するのも楽しいですよ。



パリッコ
おつまみは手軽に食べられるものがいいですね。
ふくい
笹かまとかいいですね。あ、20%OFFになってます。あれも、これも…。
パリッコさん、編集部の山下、ふくいの3名分と言いつつも欲張ってカゴに放り込んでしまいました。

買い出しから歩くこと数分、早くも周囲が田舎っぽい風景に。

ふくい
なんか東京じゃないみたいですね。道の舗装も、でこぼこしてきた。
パリッコ
本当に穴場ですからね。着いたら結構びっくりします。

パリッコ
じゃ、この辺ではじめましょうか。
ふくい
おぉ…、駅前から歩いて10分で、すごい自然。緑に溢れてる!!!

パリッコ
そうなんです。ちょっと散歩してたら偶然見つけて。この感じ、たまりませんよね。チェアリングの基礎~最低限必要なものは2つだけ~


ふくい
早速ではありますが、チェアリングの基礎をご教授いただきたく。
パリッコ
チェアリングに最低限必要なものは、折りたたみ椅子とお酒のみです。それ以外はオプションで、揃えてください。あんまり頑張りすぎるとキャンプになっちゃいますから、あくまで気楽に。
椅子もホームセンターで売っているような、1000円ちょっとの安いのでいいんです。

ふくい
わたくし、椅子はドンキで買いました!オプションとしてパリッコさんがお気に入りのアイテムはなんですか?
チェアリングをさらに楽しくするアイテムたち
その1 :サーモスの保冷缶ホルダー


パリッコ
サーモスの保冷缶ホルダーはかなり優れものです。ドリンクがぬるくならないだけでなく、お酒を飲んでるというのが周りにバレないんですよ。外でお酒を飲むのをよく思わない人もいますから。

ふくい
あんまり、大っぴらにやると輩っぽくなってしまいますもんね。その2:100円均一のペットボトルカバー


パリッコ
サーモスの保冷缶ホルダーまで買わなくとも、「100円均一のペットボトルカバー」なんかもいいですよ。何飲んでるかカムフラージュしつつ、保冷もできます。
ふくい
ロゴの「NOW OR NEVER」が、この状況に映えますね。

パリッコ
飲むなら「今しかない」ってことですね。その3:100円均一のワイヤーラック


パリッコ
ミニテーブルにしている「100円均一のワイヤーラック」も、おつまみやドリンクを直置きしなくていので便利です。100円均一で買えるのって大事なんですよ。あんまり気を張って投資し過ぎないというか。
ふくい
こういうグッズをうまく使って、ライトに楽しむのがコツなんですね。その4:ポータブル音楽プレイヤー


パリッコ
小さな「音楽プレイヤー」とかがあると、雰囲気が出て楽しいですね。
ふくい
音楽!最高ですね!!!
パリッコ
………パチリ(パリッコさん、おもむろに音楽を消す)今日は鳥も鳴いているし、川のせせらぎもあるので、あえて音楽をつける必要はなさそうですね。

ふくい
!!!!(カッコいい!!)お酒とおつまみのラインナップは?

今回は気軽に行うチェアリングの域を超えて、飲兵衛の欲望がはみ出たラインナップとなってしまいました。
■仕入れたもの
<ドリンク類>
・酎ハイ 3本
・炭酸水 3本
・焼酎 1本
・お茶 2本
<おつまみ>
・笹かま(20%OFF) 1個
・春巻き 1パック
・ホタルイカ(ボイル) 1パック
・トロたく巻き 1パック
・みょうが 1パック
※みょうがは金山寺味噌で食べるのがおすすめということで買ったものの、肝心の味噌を買い忘れ、あえなくお持ち帰り

ふくい
これ、ちょっと違いますよね?基本のチェアリングと。
パリッコ
買い過ぎましたね。でも、いいんですよ。思うままで。


ふくい
まずは乾杯といきますか。かんぱ~い!!

座った向こうに見える景色は、澄んだ川と緑。

パリッコ
あ、鳥が水浴びしてますね。
ふくい
のどかだ…。気持ち良すぎる!一周回って高ぶっていたテンションが落ち着きつつあります。
パリッコさんが語るチェアリングの極意


ふくい
パリッコさんが大切にしているチェアリングのルールって何ですか?
パリッコ
1番大事なのは、周りに迷惑をかけないことです。外でお酒を飲んでいるのが嫌な人もいますし、お酒を飲んでいるだけで周りに威圧感を与えてしまうこともあります。ここ、すごく重要です。
あとは準備しすぎず、気軽に楽しむことですね。
チェアリングの条件 3か条
1. アウトドア用の椅子を持って外へ出て、好きな場所に置いて酒を飲む、
もしくは好きなように過ごすアクティビティ
2. 装備が多すぎるとキャンプに近づいてしまうので、なるべく手軽に。
酒やつまみも現地調達が望ましい。コンビニやトイレが近くにあると便利
3. 騒がない、汚さないはもちろん、
街には酒を飲んでいる人間を見るのが嫌な人もいるので
「周囲の人々に威圧感を与えない」をモットーとした場所選びを
つつましく、節度を持ってチェアリング。

パリッコ
ちょっといってきます。
パリッコ
気持ちいい~~~~~~~~~
ふくい
わ!!めっちゃ羨ましい!!私もサンダルで来ればよかった!!・
・
・


パリッコ
さっきの続きですが、あんまりエクストリーム的に過激なことはやらないって決めています。……さっきのは、想い溢れて少しやり過ぎましたね。
例えば、駅のホームとか街のど真ん中とかになると、どう考えてもよくないですよね。

ふくい
なるほど。どれだけトンガった場所で飲めるか、みたいな楽しみ方になっちゃいますもんね。本人だけが気持ちいいやつだ。お酒や気軽に外で楽しむ本筋から外れて、目的を見失いそうです。

パリッコ
そろそろ、場所を変えましょう。こうして、移動しながら河原を楽しめるのも身軽なチェアリングならではです。
特にあてもなく歩くだけなんですけど、すごい発見があったりするんですよね~。
第2スポットへ移動


パリッコ
あ、ここいいですね~!!
山下
俺も、椅子持ってくれば良かった。やっぱり、背もたれと肘掛け大事だわー。あと、肘掛けについてるドリンクホルダーが、かなりいい仕事してくれてる。

ふくい
わかります。くつろぎ具合が全然違いますよね!!!秘技・焼酎の炭酸割り


パリッコ
缶酎ハイを飲み終わったところで、とっておきの飲み方を披露します。こう、ペットボトルの炭酸水を少し飲むじゃないですか。


パリッコ
そこに焼酎を入れれば…...酎ハイの完成です!!コスパも良いいですし、周りから見てもただ炭酸水飲んでるだけの人なんですよ。

ふくい
手軽だし、周りの人に威圧感を与えない......すごく理にかなってますね。さすが、極めてる。ふくいの必殺技・クエン酸


ふくい
私、いいの持ってきました。必殺「クエン酸」です!!!!(ドヤ顔)



ふくい
白い粉で見た目はヤバイけど、ただのクエン酸サワーが出来上がるだけです。(サラサラ)実はどこの薬局でも手に入るんですよね。


パリッコ
あ、いいな~。少しもらってもいいですか?(サラサラ)
ふくい
(やった!パリッコ師匠が私の推しを…)

ああああ~!!!!!アルコールが無駄に!!!!


パリッコ
…………。

ふくい
こういう研究っぽいのも楽しいですね。人柄やお酒観みたいなのも出そうです。

パリッコ
確実にでますね。選ぶおつまみとかにも、結構その人の価値観みたいなものが。そうそう。「チェアリング」って、最初は名前がなかったんです。
スズキナオさんと試しに外にイスを持ち出して飲んでみようと何気なくやってみたんですが、想像以上に楽しくて、どんどん場所を変えていってたんですね。そのうちナオさんが「次はあのへんにチェアリングしてみましょう!」って言い出して、自然に名前が付いていた。
次第に今のチェアリングスタイルが確立されました。
ゆるくお酒を楽しむ、我々のスタイルが顕著に出ているかもしれません。

パリッコさんのチェアリングベストおつまみ3選

ふくい
研究の末にみつけた、マイベストおつまみってありますか?言いたくなかったら内緒でもいいです。
パリッコ
そういうの全然隠さない派です。う~ん、海苔巻き系はかなりいいんですよね。例えば、今日買った「トロたく巻」とか。


パリッコ
・トロたく巻・春巻き
・さけるチーズ
この3強ですね。

山下
あ~、「さけるチーズ」一生食べられますよね。割いてたら無限ですもん。やっぱりハンディな食べ物がいいんですね。

パリッコ
スーパーのお惣菜コーナーは宝の山ですね。選ぶ人の“ひらめき”にかかってます。今回の「ホタルイカ」もなかなかよかった。
第3スポットへ移動

次なるスポットへ移動し、自然と一体になる沈黙のひととき。

ふくい
こりゃ、時が一瞬で過ぎますね。
パリッコ
たまに寝落ちしたりします。取材してもらって、ナオさんとそのまま飲んでたら、2人とも知らないうちに30分くらい寝てたことも。あの日は最高だったな~。

ふくい
あ、私ちょっとトイレ行ってきます。このあたりで仕事を忘れ、各々好きなように過ごしはじめました。
「椅子さえあればどこでも酒場」チェアリングは気ままに過ごせる最高のアウトドア体験だった


山下
少しずつ日が落ちていく。「椅子さえあればどこでも酒場」よくいったもんです…。さすがチェアリングの開祖。好きなお酒と好きなおつまみを、好きな場所で気ままに楽しめる。チェアリングは、各々が自分の酒観とひたすら向き合う酒の瞑想にして、最高の酒場なのかもしれません。
椅子とお酒さえあれば、誰でも気軽にできるチェアリング。暖かくなってきたこの季節に、“最も贅沢な外飲み体験”として楽しんでみてはいかがでしょうか?