スウェーデンの「トランギア(trangia)」というアウトドアギアブランドが作る飯盒(はんごう)、メスティン。アルミの弁当箱のようなレトロなデザインは、登山やキャンプ愛好者ばかりではなく、一般のユーザーの熱い視線も集めています。そんな中、山と溪谷社は『メスティンレシピ』を2018年7月13日(金)発売で刊行しました。
メスティンの何がすごいかというと、その機能とデザインと価格のバランス。基本的には飯盒なので、お米を炊くのはお手のものとしても、煮る・蒸す・炒める・燻すなど、さまざまな調理法に対応する万能クッカーなのです。
そんな多機能な飯盒であるにもかかわらず、1600円(ラージサイズでも2500円)というコストパフォーマンスの良さは特筆すべきポイントと言えるでしょう。飯盒なので、おいしい米の炊き方やおすすめのレシピなどが披露されている点もポイントが高いですね!
そのメスティンを使いこなすための指南本ともいえる同書、序章では、メスティンのスペックや、バリ取りやシーズニングなど、メスティンユーザーであればおなじみの使用前の準備を紹介。
また、基本的なご飯の炊き方から、メスティン専用ケースやハンドル部のレザーカバーなど、周辺アイテムも紹介しています。同書では「炊く」「煮る」「蒸す」「炒める・焼く」「燻す」の5パターンの調理方法に分けてレシピを紹介し、満腹メニューから酒肴、デザートまでバリエーションも豊富。また、インスタグラマーからはメスティンを使用したカラフルなお弁当などの紹介もあり、作って見たい、食べてみたいという気持ちになりそう!
アウトドア先でちょっと飲むのに、出来たての酒肴はうれしいですよね。グランピングにもぴったり!!詳しくはこちら!
【書籍概要】
書籍名 | メスティンレシピ |
---|---|
著者 | メスティン愛好会 |
価格 | 1200円+税 |
体裁 | A5判128ページ(ISBN978-4-635-45029-4) |
お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。