そこで、店舗やネットで手軽に手に入るリキュール、そしてそれをスーパーなどで買えるもので簡単に美味しく飲む方法を、リキュールマニア、大久保BARチャブラーシカのマスター佐藤さんに聞きました。
ライタープロフィール
nomooo編集部・杉山お酒と神保町が好きなnomooo編集部員。カウンターでゆったりひとり飲みが自分への最高のご褒美。いちばん好きなお酒は「ラ マニー スパイスド」、マスターには「るこちゃん」と呼ばれています。リビングにあるお酒用の棚がいっぱいになってきました。
「ジファール」のライチリキュールは自宅での“ご褒美酒”に最適!
.png)
杉山
マスターお久しぶりです!急にお邪魔してすみません、実はちょっと家飲み充実化のためのご相談がありまして。 .png)
マスター
るこちゃん久しぶり!なんだい、リキュールのことならなんでも、そして君の趣味もわかってるからね、言ってくれれば紹介するよ。 .png)
杉山
ありがとうございます!最近、仕事終わりとか夕飯の後に自分へのご褒美みたいな感じで、ちょっといつもとは違う気分が味わえるお酒が飲みたいなと思っていて、かといってカクテルを作るのはちょっと材料を用意するのがめんどくさくて… 手軽に買えるもので作れて、家飲みをワンラックアップさせる、このリキュールがあると誰でも簡単に美味しいご褒美酒が作れる、というので何かオススメないですかね?
.png)
マスター
おお、なるほど。るこちゃん、ジファールってリキュールブランドがあるんだけど知ってる? .png)
杉山
わ、知らないです。.png)
マスター
よし、じゃあまずこれを紹介しようか。例えばだけど、これ。
.png)
マスター
ライチリキュールってさ、長いこと永昌源 茘枝酒から、あとはパライソと、あとディタ、ここまでしか日本にはなかったんだよ。国内でも高級な良いリキュールをつくるところでもなぜかライチってやらなかったんだよね。 それでこのジファールってメーカー、まあむこうではずっとあったんだけど日本での取り扱いラインナップを増やしたんだよ。それで入ってくるようになったこのライチ、これがね今まで日本にあったやつと比べて、また全然違うアプローチをしてくるんだ。
.png)
杉山
気になる!これはどうやって飲むのがおすすめですか? .png)
マスター
もちろん炭酸もいいんだけど、いやぁこれだな、午後の紅茶おいしい無糖。これで割りましょう。これだけで美味しいからね、とっても。
.png)
杉山
う、美味しい。めちゃくちゃ美味しいですね、ライチの香りがするリキュールって色々ありますけど、これは香りだけじゃなくて実のほうの味が強いというか、あともちろん香りのアプローチも他と全然違いますね。 割り方としたらベストは今のところ紅茶ですか?
.png)
マスター
紅茶はすごく美味しいよね。あとは炭酸かな。あでもね、これグレープフルーツで割るのはちょっと違うかもしれないって個人的には思う。それをやるならディタとかのほうが香りがたつ。 .png)
杉山
なるほど、ジファール…いろんな種類ありますね、フルーツとかお花とか!エルダーフラワーとか素敵ですね。 .png)
マスター
他にも色んな種類があるから、また試してみるといいよ。 ちなみになんだけど、ジファール主催で2年に1回開催される「ジファール ウェストカップ(Giffard West Cup)」ってのがあって、今回の2022年大会はジファールの日本再上陸を記念して、国内予選大会も開催予定なんだ。各国からトップレベルのバーテンダーが集まるこのジファール主催のカクテル・コンペティションに、国内大会の優勝者は日本代表として参加できる。今これに向けて動いているバーテンダーも多く、かなり面白いことになると思うよ。