外出自粛でお店に飲みに行けない期間が続いていて、自宅でお酒を嗜む人も増えているようです。それでも、BARみたいに日常から少し離れて、お酒が飲みたいと思っている人も少なくないはず。
そんなときは、少しリッチで刺激的な葉巻とともにグラスを傾けてみませんか?自宅でおしゃれなシガーバーにいる気分に浸れます。今回は、葉巻の専門家に家でも楽しめるお酒×葉巻のペアリングについて聞いてきました。
シガーを愛するお酒の専門家
ウイスキーバー「Vision」 マネージャー
小林渉さん
ウイスキープロフェッショナル、ウイスキーレクチャラーの資格を持つウイスキーバー「Vision」のマネージャー。ビールとウイスキーの沼にハマり、バーで働いて11年。シガーに関しても深い知識をもつ

小林さん
葉巻はお酒好きの方がハマる要素がたくさん詰まっています。今日はたっぷりその魅力をお伝えしますよ。
ふくい
楽しみ!初心者ですがよろしくお願いします!タバコとは違う?葉巻(シガー)ってなんだろう?

ふくい
そもそも葉巻って、どんなものなのでしょうか?タバコと違うのは、なんとなくわかるのですが。
小林さん
タバコはシガレット、葉巻はシガーと呼ばれ、大きな違いとしてはタバコは外側が紙巻き、中身は葉っぱが細かく刻んであるのに対して、葉巻は外側が葉っぱで、中身も大きい1枚の葉っぱを何枚も重ね合わせて丸めてあるんです。この違いから、葉巻の方が吸ったときのインパクトが圧倒的に強いです。タバコに比べて、煙の量も多いですし、味もズシリと重たく複雑な香りがします。あとは吸う時間でしょうか。タバコはだいたい1本吸い終わるのに2、3分かかるところ、葉巻は最低でも30分、長いものだと1時間以上かかります。その時間をゆっくり楽しむ、大人の余裕をもった人が嗜むアイテムなんですね。

ふくい
香りや味に複雑があって、それを味わう時間を楽しむものなんですね。お酒好きにも通ずるところがありそうです。
小林さん
お酒好きの方は、シガーバーで試してどっぷりハマってしまう方も結構いらっしゃいますね。今回ご紹介するように、お酒とのペアリングに魅せられる方も少なくないようです。他にも、映画ご覧になって憧れて吸われる方、元々タバコの香りが好きで葉巻も吸うようになった方もいます。

ふくい
大人が嗜む……ということは、お値段もお高いのでしょうか。
小林さん
1本で安くて500円ぐらいから、高くて1万円ほど。一番メジャーな値段帯は2000円、2500円ほどでしょうか。ネットはもちろん、百貨店の葉巻コーナーやコアな品揃えのタバコ屋さん、日本で葉巻を輸入しているメーカーの直営店でも手に入ります。はじめての方は一緒にライターやシガーカッターなど、葉巻を吸うのに必要なアイテムも買っておきましょう。
葉巻を吸うときに、揃えたいアイテム

ふくい
なるほど。初めて吸うときに最低限揃えた方がいいアイテムってどんなものですか?
小林さん
この3つは最低でも揃えましょう。・シガーカッター
・灰皿
・葉巻用マッチもしくはターボライター
葉巻はタバコのように、ライターと灰皿だけでは吸えません。一般的にはシガーシザー、シガーカッターと呼ばれる、先端を切って吸い口を作るハサミが必要です。また葉巻は火がつきにくいのでマッチは専用のものを、ライターはターボライターを使いましょう。
灰皿は普通の家庭用で代用できますが、葉巻を置くときに安定しやすい専用の灰皿がありますよ。

ふくい
シガーカッター!映画で見たことがあります。
小林さん
シガーカッターはまっすぐ切れるものとパンチカッターといって真ん中に穴を開けるように吸い口が切れるものが代表的です。味も全然違うんですよ。
ふくい
では、吸い始める際はまずシガーカッターで切るってことですよね?
小林さん
はい、まず吸い始める前にカットをする必要がありますね。今回は、代表的なフラットカットをご紹介します。フラットカットはシガーシザーを使って吸口をまっすぐ切ります。シガーの丸みを帯びている部分の先端、1ミリ~2ミリくらいの部分を切り落としてください。
シガーは丸みを帯びている部分にだけ糊がついているので、深く切りすぎると吸っている最中にバラけて来る可能性がありますので注意しましょう。

ふくい
なるほど!丸みを帯びている部分だけをカットするようにするわけですね。
小林さん
次に火をつけます。タバコと違い吸いながらではなく、葉巻を美味しく吸うために注意するポイント

小林さん
基本的な吸い方もお教えしておきましょう。吸った煙は肺に入れずに口の中で味わってはき出す、が鉄則です。美味しく味わうコツは、1分に1回同じ強さで吸うこと。注意点としては
・灰は頻繁に落とさない
・最後はもみ消さない
・クラクラしたら一旦休憩
・最後の火の始末は念入りに
葉巻をもみ消してしまうと、「話をもう終わらせたい」という、一緒にいる人への意思表示になってしまうので要注意です。

ふくい
マナーや火の始末など基本的なことはきちんと押さえておきたいですね。初心者向けの葉巻の選びかた

ふくい
はじめてだと何を選んだらいいかわからないと思うのですが、葉巻はどういう基準で選ぶと良いのでしょうか。
小林さん
吸ったときのインパクトを大きく左右する、太さと長さは気にした方がいいかもしれませんね。一般的に太くて長いほうが味わいがスムースになるといわれています。長さは喫煙時間の目安にもなるので、そのときのシーンに合わせて選びましょう。目安としては150mmで45分、200mmで2時間程度。長い葉巻を途中で吸うのをやめて、また次回に持ち越すかたもいらっしゃいますが、味わいが変わってしまうのであまりオススメしません。

ふくい
本当に時間に余裕があるときに吸うものなんですね。
小林さん
そうですね。時間があるときにリフレッシュするための道具だと思ってください。日本では夜にじっくり吸うもののイメージですが、海外では朝や昼に吸う方も多いですよ。
ふくい
葉巻は世界各国で吸われているイメージですが、代表的な産地はどこになるんですか?
小林さん
ドミニカ、キューバ、ニカラグアの3カ国が有名です。特にキューバは歴史が深く、葉巻ファンから絶大な信頼を受けるブランドも多数あります。味わいとしては
ドミニカ・・・比較的ライトで吸いやすいものが多い
キューバ・・・アタックが強く、味わいに複雑性がある
ニカラグア・・・アタックが強い、ニコチンも強い
といった感じでしょうか。もちろん、銘柄によって大きく異なるので、ざっくりとした指標に過ぎません。産地・年代・銘柄・シーンなど、いろんな視点で葉巻の味わいは変わるはずですから。

ふくい
ほぉ、本当にお酒みたい。葉巻にあうお酒ってどんなものがあるのでしょうか?
小林さん
代表的なものだと、ウイスキー、ブランデーのような甘さのあるお酒でしょうか。葉巻の香りとお酒の甘い余韻を重ねて楽しむペアリングですね。葉巻は吸い続けるとノドがイガイガする場合があるので、他にも甘めのシェリーやナッツ系のリキュールなどで和らげながら飲むこともあります。実際にオススメをご紹介しながら、解説していきましょう。
初心者にオススメ!お酒×葉巻のペアリング10選
モンテクリストNo4×ハバナクラブ3年

小林さん
キューバの世界的に知られる定番の葉巻です。アタックも比較的優しく、シガー初心者だったらまずはこれをオススメしますね。日本で流通しているシガーの中でも一般的なサイズで、吸ってる時間でだいたい30分から45分ぐらいなので、トライしやすいと思います。

小林さん
それに合わせるのが、産地が同じキューバでラムの定番でもある「ハバナクラブ3年」です。一杯目はライトなカクテルで合わせるイメージで、コーラで割ってキューバ・リブレにしたり、モヒートにするのもいいですね。お酒とおつまみと同じように、お酒と葉巻も産地で合わせるのは鉄板。この組み合わせは吸いやすい、飲みやすいだけでなく、葉巻玄人からみても、間違いないペアリングです。
ホヨー・ドゥ・モントレー エピキュアNo2×ロンサカパセンテナリオ23年

小林さん
世界各地で数々の賞を受賞しているキューバの葉巻で、こちらは太くて長いサイズ。初心者も吸いやすい一本です。口当たりは軽く、スパイス系のフレーバーもありながら、マイルドな味わい。ふくよかなコクが広がります。
小林さん
お酒は、じっくり熟成した繊細なダークラムを選びました。バタースコッチやスパイスを感じる味わいが葉巻のフレーバーとマッチします。どちらも優しく繊細な味わいが特徴で、奥深さを引き立て合う組み合わせです。静かにその余韻を楽しんでほしいですね。
ロメオYジュリエッタチャーチル×ザ・マッカラン12年 シェリーオーク

小林さん
かの有名な小説に由来する葉巻。キューバ産の葉巻3大ブランドに数えられ、イギリスの政治家で葉巻の愛好家であったチャーチルにちなんで名前がつけられたシガーです。
小林さん
マッカランはウイスキーのシングルモルトの中でも有名で、こちらはシェリー樽熟成の甘やかな味わい。どっしりとした重たさもあります。「ロメオYジュリエッタ チャーチル」は吸っていく過程で、初めは香りが良くなめらか、後半はどんどんアタックも味わいも強くなっていくんです。「ザ・マッカラン12年 シェリーオーク」で喉をいたわりながら、その変化を感じてほしいですね。飲み方としては、後半で口の中が熱くなってきたあたりで、オンザロックにするのもいいですね。
ボリバー ベリコソフィノス×ラガヴーリン16年

小林さん
吸い口が三角になっていて、強いアタックが特徴のキューバ産の葉巻です。他の葉巻は段階的に味わいが強くなっていくのですが、これは味わいや風味は土や大地に例えられることも多く、最初からガツンとインパクトがあります。
小林さん
アタックの強い葉巻には、癖の強いウイスキーがよく合います。バーボンも合うと言われますが、今回はアイラモルトの代表選手を選んでみました。ラガヴーリンは16年の熟成にこだわっていて、口に含んだ時に感じる塩味と余韻の甘やかさ、鼻を抜けていくピート香がファンの心を掴んで離しません。この2つが交わったヘビーな味わいを楽しんでくださいね。
パルタガス セリーD4×ダルモア シガーモルト

小林さん
パルタガスはハバナの中心部にある歴史ある工場で作られています。アタックが非常に強いのがウリなブランドで、その中でもマイルドな味わいで初心者にも吸いやすい銘柄です。スパイシーな味わいあとに甘さがくるバランスの良さも特徴で、葉巻上級者にも愛されています。
小林さん
シガーモルトは、葉巻と味わうために作られたウイスキーのことです。ダルモアは葉巻に負けないしっかりとした味わいで、シェリー樽熟成でフルーツ香が広がります。口の中に残る甘~い余韻が十分に楽しめるペアリングなので、夜にじっくり味わうようなシーンにもぴったりです。
パンチ・パンチパンチ×ワイルドターキー レアブリード

小林さん
このペアリングは、バーボンがお好きな方に試してほしい組み合わせです。「パンチ・パンチパンチ」はやわらかで蜂蜜を想わせる甘さが特徴の葉巻。初心者がゆっくり吸っても疲れない味わいです。
小林さん
「ワイルドターキー レアブリード」は加水しない樽出しの原酒で、バーボン特有の甘さが際立っています。これぞバーボンという味わいをロックかストレートで堪能しつつ、2つの甘くて華やかな香りが混ざり合う時間を過ごしてほしいですね。コイーバ シグロ2×ジョニーウォーカー ブラック

小林さん
コイーバはキューバ産の葉巻の中で最高峰だといわれるブランドです。愛好家の中でもコイーバかそれ以外と考えるほど、高く評価している人も少なくありません。そのブランド力たるや流石で、味わいや香りもそれに負けないくらい品があって、美味しいんですよね。最初に試すなら、価格も抑えめな「コイーバ シグロ2」がオススメです。
小林さん
「ここでジョニ黒!」とお思いでしょうが、やはり「ジョニーウォーカー ブラック」って、やはりクオリティが高いです。完成度が高く、ハイボールにしても、ロックにしても、もちろんストレートでも美味しい。コイーバを吸うときにシェリー樽由来の甘さもマッチします。最初はハイボールではじまって、伴走するように飲んでいただきたいです。クアバ エクスクルーシボス×ディサローノ アマレットリキュール

小林さん
クアバはキューバ産の葉巻ブランドの中では新しいほうです。「クアバ エクスクルーシボス」は力強い味わいが特徴で吸いはじめからかなりインパクトがあります。
小林さん
葉巻がスパイシーでなかなかディープな味わいなので、葉巻を吸った時の刺激をマイルドにしてくれるようなナッツ系のリキュールを選んでみました。アマレットは葉巻を吸う時の定番でもあって、ブランデーやウイスキーとミックスし、カクテルにしても相性抜群!広がる甘みにうっとりするはず。個人的にはクアバに合わせるなら、アマレットジンジャーがイチオシです。コイーバ ロブストス×レミーマルタンXO

小林さん
先ほどご紹介したコイーバのランクアップしたバージョンです。価格も1.5倍ほどと決して安くはないのですが、吸って納得。ここにハマると抜け出せない、コク深くなめらかな味わいです。
小林さん
最上級の葉巻に合わせるなら、お酒もリッチにと考え、絶大な支持を集めるコニャック、レミーマルタンの中でも熟成年数の長いXOをチョイスしました。ブランデーグラスを回しながら、煙を吸い込む。特別なときに飲んでほしい、贅沢な組み合わせのご提案です。ダビドフ グラン・クリュNo2×モエ・エ・シャンドン アンペリアル

小林さん
先ほどに続いて、人生のご褒美セットの代表格をもう1セットご紹介します。「ダビドフ グラン・クリュNo2」とシャンパンを合わせるんです。ダビドフはドミニカ産の葉巻で、もともとキューバにいた方がドミニカに移って作っているブランドなんです。コイーバに勝るとも劣らないクオリティで、まろやかな味わいと香りが特徴です。
小林さん
ドンペリのような高級シャンパンでも良いのですが、ご自宅で嗜むなら「モエ・エ・シャンドン アンペリアル」が程よいかと。エレガントな味わいで、どんな葉巻もワンランクアップするような味に引き上げてくれます。映画でいうなら、一番最後で勝利したあとに味わうようなイメージですね。意外に難しくない!自宅でお酒×葉巻を楽しむ大人時間を

小林さん
たくさんご紹介してきましたが、これもまだまだ序の口。葉巻とお酒の組み合わせは無限大ですので、初心者でも臆せず色々と試していただきたいです。通販で購入できるものも種類が幅広く、もし勇気が出ないようならぜひシガーバーへ。当店「Vision」はHabanos S.A.公認のキューバシガーを販売する「Habanos Point」の店です。初心者の方にも色々とサポートしていますのでぜひお立ち寄りください。外出自粛期間中はノンアルコールと葉巻の組み合わせをご提案しているので、そちらもぜひ!
また、葉巻はタバコと違ってサイズも大きいので、ちゃんと消えたと思っていても中に火種が少し残っていたりすると火事になる危険があります。通常、お店で吸う場合は吸い殻はお店の人がやってくれるのであまり意識しないかもしれませんが、家で吸う場合はきっちりと水をかけて完全に消えていることを確認してくださいね。

ふくい
お酒が飲めるようになったら、ぜひ行ってみたいです!今日はありがとうございました。葉巻に触れれば、お酒の美味しさもあいまって、世界がより一層広く感じるはず。ぜひみなさんも、ゆっくり煙りを燻らせてみてくださいね。
取材協力店舗
Vision
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-8 邪馬ビル B1 |
---|---|
営業時間 | 月~金18:00~翌2:00、土17:00~翌2:00、日・祝日17:00~24:00(時短営業や休業状況に関してはSNSを確認) |
定休日 | 無休 |
平均予算 | 3000円~ |
アクセス | 吉祥寺駅より徒歩5分 |