カルビーは、別添の納豆フレークをポテトチップスにかけて食べる新商品「ポテトチップス 納豆好きのための納豆味」を、2018年6月25日(月)から「ローソンストア100」除く全国のローソン店舗で数量を限定して発売します。“かけて食べる”商品は2016年、別添のかつおぶしをかける「かけて食べるポテトチップス お好み焼き味」をローソン店舗限定で発売したところヒットします。
“かけて食べる”というコンセプトがユーザーに受けたことから、第2弾の商品を開発することに。
そして着目したのが「納豆」です。納豆はなんといってもそのネバネバの食感が命ですが、意外にもパリッとしたポテトチップスと相性が良いことを発見、2つのコラボレーション商品を7月10日の「納豆の日」を前に発売が決定しました。
<オススメの食べ方>
① 袋を開けてチップスをそのまま一口味わう
※そのままでも美味しい!
② 別添の納豆フレークをふりかける
※一度に全部入れても、お好みで量を調節しながらでもOK!
③ 納豆フレークがチップス全体にいきわたるようにフリフリ~♪
※チップスが割れない程度にしっかりふってください
④ ①のチップスとの食感と味の変化を楽しむ
※パリパリのチップスとネバネバの納豆が組み合わさった新食感!噛めば噛むほど納豆の味わいが感じられます
フレーク状の納豆は口中調理でネバネバの食感がもどってくるわけですね。これは納豆好きにはたまらない!
納豆×ポテトチップスの初めての試みは、納豆とチップスの味や適切な量の選定など、試行錯誤を繰り返し、20以上の試作品を生む結果になったとか。納豆フレークをかけるチップスの味は、納豆に合う辛子とだし醤油のタレをイメージして仕上げたそうです。
ポイントは納豆フレークをかける前のプレーンチップスの味。そこからの味の変化が異色なカップリングだからこそ楽しめるのかもしれません! このポテチ、ビールが合うのかサワーがいいのか・・・悩みますね!
詳しくはこちら!
【商品詳細】
商品名 | ポテトチップス 納豆好きのための納豆味 |
---|---|
内容量 | 本体55g/納豆フレーク2g |
エネルギー | 本体304kcal/納豆フレーク8kcal |
価格 | オープン |
発売日 | 2018 年6 月25 日( 月) 全国のローソン店舗で発売 |
発売地域 | 全国のローソン店舗で発売 ※店舗によりお取扱いがない場合があります |
商品概要 | からし醤油味をイメージした醤油味のポテトチップスに、別添の納豆フレークをかけて食べるポテトチップス。納豆のネバネバした素材感や本格的な風味が楽しめ、噛めば噛むほど納豆味が感じられます。 |
お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。