
【おつまみに最高なスナックが新発売】クラッシュシリーズの「スコーン」「カラムーチョ」発売
湖池屋から、「クラッシュスコーン よくばりサラダ」「クラッシュカラムーチョ ホットチリ味」が、2025年4月7日(月)より全国コンビニエンスストア、2025年4月14日(月)より全国スーパーマーケット等一般チャネルで発売になります。
いちばん身近な呑み仲間
火が通りやすくお手頃なラムの切り落としを使ったレシピです。先に全ての調味料を合わせてマリネしておくので、味付けも簡単。時間に余裕があれば、マリネしたお肉を冷蔵庫で一晩寝かせると、より深みのある味わいに。
酸味と塩気が効いた味で、お酒がどんどん進むこと間違いなし!今回はフィリピンのB級グルメ「シシグ」を、日本のスーパーで手に入りやすい食材でアレンジしたレシピのご紹介。
南仏の郷土料理「ラタトゥイユ」は野菜にしっかり油をまとわせ、コクの出る調味料を加えることで、肌寒くなってくるこれからの季節にぴったり!トマトジュースで作るお手軽レシピをご紹介。
エシャレット=若採りらっきょう。味噌とマヨネーズのディップのまろやかさが、エシャレットの辛味を和らげてくれます。簡単なのにちょっと気の利いたおつまみが欲しい時にピッタリの一品をご紹介します。
今回はシャキシャキの食感が魅力の空芯菜。オイスターソースや唐辛子と一緒に炒めるレシピが定番ですが、実は生でも食べられるんです。しらすやナンプラーの塩気で、お酒が進むエスニックなサラダに仕上げました。
本場ハワイでは、「オゴ」と呼ばれる海藻を使ったものがポピュラーな「ポキ」。今回はシャキシャキとした茎わかめと、肉厚マグロの食感の妙が楽しいレシピをご紹介します。
透き通るような青が印象的なカクテル「チャイナブルー」。味わいもグレープフルーツとライチを感じるの爽やかさから人気を集めています。今回は、そんな根強い人気を誇るカクテル「チャイナブルー」の味わいやレシピ、名前の由来などをご紹介します。
コロナ禍がいつまで続くかわからない中、充実したおうち時間に欠かせないのが美味しいお酒と美味しいおつまみですよね。 最近はコスパのことも考えて、自宅でカンタンにサワー が楽しめる「サワーの素」がメインになっ …
朝ごはんとして食卓によく登場する納豆。冷蔵庫に納豆を常備しているという家庭も多いのではないでしょうか。 しかし、納豆にはご飯以外にもいろいろな食材に合うことはあまり知られていません。実は、納豆はお酒のお供としても大活躍す …
9月~10月の秋に旬を迎える”秋みかん”。 前回の記事では「みかんサワー」など、秋みかんの有名産地「佐賀県・太良町(たらちょう)」のみかん農家さんに、みかんを使った美味しいお酒の作り方などを教えていただきました! 今回教 …
「みかん」と聞くと、「こたつの上に置いてある」「冬に食べる果物」など、冬を連想する方も多いと思います。しかし、9月~10月の”秋に旬を迎えるみかん”もあるんです! 今回は、秋みかんの有名産地「佐賀県・太良町(たらちょう) …