若鶴酒造はこのほど、清酒ブランドの「苗加屋(のうかや)」に新たなラベルを投入、ラインナップを追加しました。苗加屋は平成11年(1999年)の発売以来、「冷や酒の王者」として冷やで楽しんでもらうべくブランド付けしており、辛口主流の淡麗酒に飽きた消費者に、しっかりとした旨みや爽やかなふくらみのあるフルーティな味わいを楽しんでもらえるように開発された酒。無濾過生原酒を中心に、好評を博しています。
今回新たにラインナップに加わったサブブランド「玲」シリーズは、丹精込めて醸したお酒を半年以上熟成させた火入れの酒。「苗加屋」のこだわりを守りつつ、「琳」シリーズの無濾過生原酒とはまたひとつ違った上品な味わいの酒に仕上がっているそうです!
「玲」という字には、「玉が透き通るように美しく輝く様」という意味が。苗加屋ブランドでの新たな一歩として、その文字の持つ意味そのままに、”透き通るように美しい輝きを鎖すことなく前進し続けたい”、そんな思いを込め名づけられました。
一口含めばその思いがつたわってくるはず。まず飲んで、感じてみましょう!詳しくはこちら。
【商品詳細】
商品名 | 苗加屋 純米大吟醸 玲黒(れいのくろ) | 苗加屋 純米吟醸 玲橙(れいのとう) | 苗加屋 純米吟醸 玲碧(れいのへき) |
---|---|---|---|
特長 | 至高の本物。プライドと威厳に満ちた味わい。 | 爽やかでありながら、キレのある味わい。口に含んだあとに残る、ほのかな香りの余韻をお楽しみください。 | 富山県産雄山錦を使用し、華やかな香りが余韻に残ります。 キレがあり爽やかでありながら、旨味のある味わいが特徴のお酒です。 |
原料米 | 兵庫県三田産 山田錦100%使用 | 兵庫県三田産 山田錦100%使用 | 富山県南砺産 雄山錦100%使用 |
精米歩合 | 38% | 55% | 55% |
アルコール度 | 16度 | 16度 | 16度 |
日本酒度 | +2.0(予定値) | +0.5(予定値) | +0.5(予定値) |
参考小売価格 | 1.8L 10,000円 720ml 5,000円(消費税抜) | 1.8L 2,900円 720ml 1,500円 300ml 660円(消費税抜) | 1.8L 2,600円 720ml 1,350円 300ml 590円(消費税抜) |
お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。